漆喰シーサーの作り方

漆喰シーサーキットをまず準備してね ↑

購入はこちらまで↓

恩納村 ぎゃらりーゆしびん

恩納村「なかゆくい市場」 

ゆしびんSTORES

【準備1】(前もって自分で準備するもの)↑ 

1,絵の具(100円ショップのアクリル絵の具がおすすめ)

 白と黒だけでも見本のシーサーの用にシンプルに可愛く塗れるよ

2,(100円ショップにあります)

3,パレット(100円ショップにあります)

4,古新聞と作業台(ねんど板や平たい物だったらなんでも良い)を準備してね

※色付けは作り終わって完成後 約3~7日ぐらい乾燥させてからの方が良い

※季節にもよりますが完全に乾くのに1~2週間かかります。

【準備2】キットの中に入っている材料やヘラ等を出す ↑

漆喰(真空パックされた物)

赤瓦3個 (下あご、あごの支え、上あご用)瓦の形をうまく使ってね~

手袋 両手分 ※(子供用は小さめ、大人用は大きめ)

ヘラ(毛の模様などを付ける時に使う、シーサーの表面を滑らかにするのに使う、、)

(シーサーの鼻の穴を開けるのに使う、目を開けるのに使う、、、)

竹クシ(シーサーのアゴを支えるのに使う)

【アドバイス1】

キットに入っている瓦を上手く使って ↑

いいシーサーにしてね!

【1】、漆喰で平たくて丸いシーサーの下地(土台)を ↑

作っておく。

※キットに入っている瓦の大きさより一回り大きく作っね↑


【2】、足や手の指、しっぽなどを前もって ↑

作って付けておく

【3】、前もって足、手、しっぽを付けてある下地(土台)

瓦のアゴをボンドを付けてから乗せる ↑

そして漆喰で周りを固定する

【4】、上のアゴを乗せる瓦もまっすぐに立てて固定しておく↑

歯を並べる瓦の内側の方に漆喰を薄く付けておく

【5】、歯やキバ、べろなどを並べる ↑

※(キバは▲にとがった感じで、べろは丸く優しい感じで、、)

【6】、残りの瓦で上あごを作る! ↑

瓦の内側の部分に歯を並べる

※前もって歯を並べる所に薄く漆喰を敷いておく(上の写真の用に↑)


【7】、下のあご【5】と同じように歯やキバを並べる ↑

※(外れやすのでしっかり、よく外れるようだったらボンドも使ってみてね!)

【8】、【7】で前もって作っておいた上アゴを支えの瓦に↑

漆喰を挟む用に乗せる

【9】上あごの瓦をのせたら竹クシで口の上下の幅に ↑

合わせて折って支えにしてね

【10】好きなように顔を作る(写真の用に作る場合は大きな耳→ヒゲ→目→まゆげ→鼻)て感じでパーツを付けていって。

それぞれのパーツの大きさ、形、付ける位置、などで表情が変わって来るよー

説明書や作り方動画を参考に→ https://youtu.be/RDr2hVqIqnw

お客様から沢山の写真や感想なども頂き ↑

励みになります、ありがとうございます。

今から作ろうとしている方の参考にもなりますので

作った作品のを是非見てみたいのでSNS投稿もよろしくお願いします。

#ゆしびん #シーサーキット #シーサー #漆喰シーサーなどのハッシュタグを付けて投稿して下さいねよろしく~!!

Instagram facebook

#ゆしびん

#シーサーキット